プロフィール

オハナちゃん

Author:オハナちゃん
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

スモモ

相変わらず雨降りません。 暑いです。

順調に収穫の続く トマト。

しかし

とうとう発生してしまいました。


s21-06-30 (7)

オオタバコガ? タバコガ?

穴の開いたトマトを泣く泣く取り除き・・・

さあ! どうしてくれよう!


枝ごと折れたスモモ いっせいに赤くなりました。

s21-06-30 (8)

熟したのを選び

s21-06-30 (2)

スモモジャムに

s21-06-30 (3)

s21-06-30 (4)

青いのを収穫したので いまいちです。
残りは ジュースかな?

キュウリ

外は暑いです。
家の中は風が通って涼しいですけど。

クーラーの掃除を電気屋さんに頼み 今日終わったら 風がすがすがしいです。(^^♪

今年は発芽が何回してもうまくいかなかったキュウリ。

はたと 気づき! ひょっとして種が古い去年の種でしたが・・・?(今頃気づくなんて 年です( ノД`)シクシク…)

新しい種を買って 蒔いたら 3日で発芽しました。


s21-06-28 (2)

今までは冷蔵庫で保管してましたが 室温では 夏越せなかった?

同じく失敗した バジル。
1本だけ買って育て 挿し木をする予定です。


s21-06-28 (3)

無事発根(^◇^) 

s21-06-28 (4)

雨の日に トマト畝に植えます。
トマトは 雨が降らないので 好調です。(^◇^)


s21-06-28 (1)

カボチャ

良く晴れてます。梅雨なのに?

追肥をしようと 茄子畝のマルチの端をめくったら カチンカチンに乾いてます。( ノД`)シクシク…

今年は 堂々と一畝 提供してもらったカボチャ。

元気です。


s21-06-24 (5)

カボチャの赤ちゃんもご滞在。

s21-06-24 (1)

ツルが伸びすぎても嫌だけど そろそろ追肥を。 と葉っぱの中を覗いたら・・・

出てました! うどん粉病!


s21-06-25.jpg

ひどそうなのは 除去して
重曹液吹きかけておきましたが・・・
明日からそろそろ雨模様・・・
どうなるかなぁ?

ネギ

昨夜 突如雨が降り始め 大慌てで窓を閉めました。

野菜には恵みの雨になりましたが・・・
干していたネギはずぶ濡れに・・・
まあいいや とついでに定植してしまいました。

ネギの前に植わっていたのは ジャガイモ。 掘り残しが 鍬でバッサリと切れて


s21-06-24 (2)

今夜のおかずに(^_-)-☆

取り残した 梅が大きく立派になって落下してます。

s21-06-24 (3)

数が少ないので拾わなかったのですが

そうだ!梅味噌にしよう!

思いついたのが 遅く 昨日の雨で傷んでしまいました。
もったいないことをしました。来年こそは! 覚えてるかな(^_-)-☆


サツマイモのツル

暑いです。

昼間はクーラーから出れません。
朝早く カボチャの受粉をし、食後にスイカの雌花の受粉をします。
カボチャ雌花は 早起きで スイカの雌花は ゆっくり? 私の感じですが(^_-)-☆

先日自家製のサツマイモのツルを刺したのですが・・・


s21-06--22 (6)

この暑さで 大丈夫かな?・・・

キュウリが たくさんたまったので お漬物に加工。
歯が痛くて 私がキュウリかじれないので いっこうに減りません。
歯が悪いと 野菜が食べれなくなるんですね。
年とって 初めて知りました。

ネギ

北風が吹いて クーラー無しでも 涼しいです。

急に暑くなったので クーラーのフィルター掃除して ついでに吹き出し口を拭いて(コンセントを抜かずに)
クーラーつけたら 


カタカタ カタカタ

音が!

たぶん 上下風向きルーバーの止めてあるのがずれたと思ってるんですが・・・
壊しそうで 外せません。

修理依頼したら 保障が切れてるので 2-3万かかります。 と。
今日来ますが どうなるか? 犯人は私ですから文句言えません。( ノД`)シクシク…

ネギにアブラムシ発生して 毎日カタクリ液を掛け やっと


綺麗になりました!

s21-06--22 (7)

抜いて

s21-06--22 (8)

干しネギもどき

s21-06--22 (1)

昨日作った畝にそのうちに植えます。

生姜

暑いです。

昨日は 2回目のワクチンでした。
いろいろ副作用を聞いていたので その前に 畑を鍬で耕し、大車輪で働いたら・・・

ワクチンのせいでなく 疲れた(^_-)-☆ 早々と寝てしまいました。

ワクチンは どうもありません。


この前の雨で やっと生姜がお目覚めです。半分諦めていたので嬉しい(^◇^)

s21-06--22 (5)

s21-06--22 (4)

今 お気に入りの岡山サラダ菜 とうとうトウ立ちして 雨でメチャクチャです。サニーレタスも。

s21-06--22 (2)

s21-06--22 (3)

紫蘇

予報通り朝から雨です。

でも 早朝 小止みの時を狙って 昨日見つけた草の中の紫蘇の苗。
植え替えました。

毎年 あちこちに生えてる紫蘇。今年は 1本しかなく どうしたもんかと悩んでいたら・・・
やっと見つけました。
今日の雨を逃したら 1週間晴れ予報。やっと植え替えれて 満足です。しっかりと濡れてしまいましたが(^_-)-☆


s21-06-1 (2)

s21-06-1 (1)

昼からは 枇杷を剥いて 枇杷ジャム作ってます。
今のお気に入りです。
来年はもっと摘果して大きい枇杷にしないと ボールいっぱい剥くと限界です。やっと500g♬

桑の実

蒸し暑いです。
スイカ達の受粉をしたら もう暑くて あとは家から出れません。

茂って 沢山なってる桑の実


s21-06-10 (3)

s21-06-10 (4)

一昨年 虫が付いて 去年丸坊主に剪定し 今年を期待してのですが・・・
やっぱり 実の中から虫が出てきます。(´;ω;`)ウゥゥ
一度見ると 気になって・・・

先日 思い切って 切り倒しました。


s21-06-10 (5)

マコちゃん見習って 穴を開け 除草剤を注入。
長い間楽しませてくれて有難う。
チェーンソーの使える間に仕事しました。


ブルーベリーは ネットで守ってます。

s21-06-10 (6)

こっちは大丈夫かな? ブドウも心配です。 無農薬は大変・・・

スモモ

午前中で雨も上がり蒸し暑いです。

我が家のスモモの木 一昨年剪定したら
去年は 1ケ! でも大きくて甘かった♬

今年は 鈴なりです。
が 春先の大雨で 北半分は落下( ノД`)シクシク…

南側に期待して・・・

地面に落ちたら痛むので 受け止め用のネットを下に張り
カラス除け用のネットを掛けて これで万全と 昨日は思ってました。

ところが・・・

ネットが災いして 昨日の強風と雨で


折れた(´;ω;`)ウゥゥ

s21-06-16 (2)

私の腕位の太さの枝が!ポッキリ!

s21-06-16 (3)

s21-06-16 (5)

夕方 ナメクジが付く前に 実を採り 枝を片づけました。
スモモは追熟できるらしいですが この青い実 

赤くなるのかな???


s21-06-16 (7)

 ホーム  »  次のページ