プロフィール

オハナちゃん

Author:オハナちゃん
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

サツマイモ

日中は暑いです。
それでも午後に畑が出来るようになりました。

毎年 出来の悪いサツマイモ。
木が茂ってきて 夏の間は ほぼ日陰の畝です。
ダメもとで 畝を高くし 肥料を少し入れ 植えてみました。

日陰が幸いしたのか 少し出来ました。
ただ 畝がカチンカチンで 掘れない(´;ω;`)ウゥゥ 折れる(´;ω;`)ウゥゥ・・・

30本でこれだけ


s21102 (2)

去年に比べると 上出来です。
愛犬オハナの冬の食糧 確保(^^♪

ニンニク

日中は暑いぐらいです。

いっこうに 発芽が揃わないニンニク


s21102 (1)

眺めていて 思わず左手を 地面に着いたら

手が ブスっと 沈んだ!

モグラの穴だ!

慌てて 畝を押さえて回ったら あちこち モグラの穴だらけ(´;ω;`)ウゥゥ
芽が出てこないはずです。

隣の畝に急遽 追加を30ケ程植えましたが。 大丈夫かな・・・

秋ナスが 食べ放題です。
美味しいけど いささか飽きた・・・
贅沢な悩みです。 明日はどうして食べよう?
ピーマンは雨が降らないので 硬いです。


s21102 (3)

生姜

昼間は半袖で大丈夫です。

ラッカセイ堀に夢中になり 水やりを忘れられた苗


s21102 (2)

哀れ 枯れかかったものも (´;ω;`)ウゥゥ

まだ 早いのですが 枯れるよりはと ラッカセイ後を 耕して 植え替え ネットを掛けましたが・・・
この暑さでは 活着するでしょうか・・・
せっせと水やりの毎日です。
水道代が(>_<)

反日陰に植えてある 生姜 ここが気に入ったみたいで 少しづつ移動しながら この畝に植えています。
今年も 暑さにめげず バッチリ!
一株 掘ってみました。


s21102 (1)

さっそく 生姜焼きにして 良い香りを楽しみます。🎶

人参

朝晩は寒いですが 昼間は暑いぐらいです。

愛犬オハナは温度差についていけず 又 大腸炎です。
腹巻 しようかな(^_-)-☆

渋柿 見つけたので


s211025 (5)

剥いて 干します。

s211025 (6)

雨も降らないので ラッカセイも干し柿も 良い調子です。

絶不調の人参 やっと葉が伸びてきたのに 食べたものが(>_<)


s211025 (7)

止めてよね。貴重品だから。 探したけど 犯人わからず・・・ネットを掛けてあるのに・・・

玉ねぎ

爽やかです。と言うよりは寒いです。

待望の雨が降りました。ほんの少し・・・

これぐらい


s211025 (1)

1か月でこれぐらい(´;ω;`)ウゥゥ

これから先も降りそうにないので 玉ねぎ植えました。


s211025 (4)

s211025 (3)

そして 晩生で失敗続きの私・・・
今年は晩生を諦めて 中生を植えてみることに


s211025 (2)

s211025 (8)

手前が余ってしまいました。
晩生 植えようかな?

ラッカセイ

寒いです。

いっこうに雨が降らないので 諦めてラッカセイ収穫!
しかし 土がカチンカチンでスコップが入らない(´;ω;`)ウゥゥ


s211022 (2)


畑に座り込み 枝を引っ張り除け 株元だけにして シャベルで エイヤー!
どうも 豊作らしい(^^♪


s211022 (4)

s211022 (3)

また座り 残ってないか探しながら次の株へ

入れ物は3種類用意して

食べれそうなラッカセイ

s211022 (5)

小さくて食べれそうもないもの

s211022 (6)

そして オオクビキレガイ(>_<)

s211022 (1)

午前中かかって たった5メートルが掘り終わらず・・・
又ネットを掛けて上からシャベルで重石をして カラス除けです。
掘ってると カーポートの上で私を見張ってます。

一気に午後もするはずが 疲れて愛犬オハナと お昼寝(^_-)-☆

寒いです。
この1週間で布団は 夏布団→薄い羽根布団→冬の羽根布団 と目まぐるしく変わり
愛犬オハナは犬用ホットカーペットの上です。

今年の夏は よく飲んだ ↓も 終わりです。


s211021 (2)

雨を待ってられないので 朝から 苺の残りを除け 玉ねぎ用に 耕して

s211021 (1)

残った小さな苺苗も無理やり植え

s211021 (4)

畑から出てきた大きな石に ? な私です。

s211021 (3)

毎年 耕運機かけてるのに なぜある?

寒いです?
冬の羽根布団出したり タオルケットを洗ったり わけわかりませんが 忙しいです。

今年は柿は不作と言うか・・・色ずくと腐ってたり変です。


s211019 (4)


昨日 畑を作りたいので 邪魔な柿の枝を収穫を兼ねて処分しようと
高枝ばさみ 高枝チェーンソーを出し


s211019 (3)

枝ごとバッサリ!

ところが

チェーンソーが重くて 勢いあまって 下の畑を囲ってるネットに

絡まった(´;ω;`)ウゥゥ


s211019 (5)

ネットの真ん中には大穴!

やる気なくしました。

今朝から チェーンソーからネットを外し 元に組み立てるのに悪戦苦闘し・・・
午前中終了!
仕事は遅々として進みません・・・

めっきりと寒くなりました。

雨はもう1か月近く降ってません。
しかし 真夏の暑さはなくなったので 枯れたイチゴを除け 残ったイチゴを移植しました。


s211019 (2)

これで だめなら 来年は苺無しです。(>_<)

苺を除けたので 玉ねぎ用に耕したいのですが


カチンカチン

ラッカセイも掘りたい 芋も掘りたい・・・

一雨降って欲しいですが 週間天気予報は


晴れマーク!

アスパラ

土曜日に待望の雨が・・・
涙雨・・・
まったく降らないのと変わりありません。(´;ω;`)ウゥゥ

温度は 真夏から晩秋に一気に変わり 愛犬オハナの夏から冬への模様替えに忙しい日々です。
夏太りをしたオハナちゃん(犬も人間も) 愛犬は服を買いに走り 飼い主はダイエットに励んでます(^_-)-☆

草で守られてたアスパラ


s211004 (1)

草から救出!
カチンカチンの土を覚悟してたのですが 水分がまるでなく サラサラ~砂漠状態です。
アスパラは 枯れて みじめな状態に。


s211018 (2)

地下茎が生きてますように・・・

畑は 芽が出ませんが 買ってきた小葱の根を水耕栽培してるのは 生き生きしてます。

s211018 (1)

水に浸けただけですが2-3回は収穫できます(^_-)-☆

 ホーム  »  次のページ