プロフィール

オハナちゃん

Author:オハナちゃん
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

風の後

昨夜はすさまじい風と寒さでしたが お昼ごろから 日が照り風も収まりました。

寒いので畑に出れないので 換気扇の掃除(^_-)-☆
年末ですね・・・

豆のマルチは 半分剥がれ


s2221215 (2)

ジャガイモは どうにか枯れずに済んだみたいです。

s2221215 (1)

さて 主婦としては 本格的に大掃除に入ります。
暫く冬休みします。
訪問は させてくださいね。
では 良いお年を。

ジャガイモ2

凄い風です。

豆のマルチは半分吹き飛びました。
風が収まるまでどうしようもありません。

二重にした春菊は しっかり押さえたので無事でした。

ジャガイモ 掘るかどうか 悩みましたが 青々してるので


s221213 (7)

もう少し待つことに。
今までの方法で植えて 芽が出てから 追肥を入れ マルチをしたので 追肥が足らなかったのかまだ小さいです。


大根は 雨が降り出したので水分が足りたのでしょう。やっと太ってきました。

s221213 (6)

冬支度

明日から寒くなる予報に 大慌てで冬支度を。

白菜の外葉でてっぺんに差し込み ネットを掛けてるので縛るのはサボり(^_-)-☆


s221213 (2)

春菊たちに穴あけビニールを。

s221213 (3)

s221213 (4)

ところが西側の畑は風が強くて ビニールトンネルがびゅうびゅう音をたて飛びそう。
仕方ないのでビニールトンネルの上からシートをかけて。

大丈夫かな?

端っこは穴あきビニール足りなかった( ノД`)シクシク…


s221213 (1)

明日にでも何とかしなくては・・・
冬の間の春菊が食べれなくなる・・・

豆たち

今日は 暖かです。

やっと 豆たちの不織布を除け オープン


s221212 (2)

どこが 草かマメか?

s221212 (1)

草抜きして 土を寄せ 支柱を立て 張る前から縺れてるネットを 四苦八苦して張り

s221212 (3)

支柱やネットを張るの苦手なんです。
春まで倒れずにいて・・・

シャコバサボテン

今日は 寒いですが風はありません。

寒さの中で蕾をつけてる シャコバサボテン


s221209.jpg

さて 問題は どうやって家の中に移動するか?
蕾を落とさず、花が咲くように 少しづつ・・
まず ストックヤードへ(^_-)-☆

イヨカン

今日は暖かです。 動くと汗ばむくらいです。

春に花がいっぱい咲いて 期待してたイヨカン。

10ケはなってたのに 気づくと・・・

たった2ケ( ノД`)シクシク…


s2212088.jpg

何時になったら たくさんなるのかしら?

それに比べて 今年は大玉の金柑


s221207 (3)

ぽとぽと 落ちてるけど 虫は付いてないでしょうね?

寒い

寒いです。

ソラマメは不織布を破り


s221207 (2)

どうにかしなくてはならないのですが 寒くて作業出来ません。

ホウレンソウは 第二弾も三弾も少しづつ成長してます。 
第一弾を早く食べたいのですが 柔らかくて美味しそうな第二弾についつい手が伸びます。(^_-)-☆


s221207 (1)

ついこの前まで暖かかったので 寒さが応えます。

冬野菜

寒いです。 午後からどんどん冷えてきました。

午前中に 大きくなりすぎたホウレンソウ


s221205 (1)

チビ大根を間引きし

s221205 (3)

虫だらけの白菜をどんどん剥がして 食べれそうな中心を取り出し

s221205 (2)

夜は 八宝菜? 豚汁?
暖かいもの食べたいです。

冬は 春菊にビニールトンネルを毎年してますが そろそろかな?
掛けると収穫が面倒なので出来るだけ遅くにしたいのです。

柿の種

寒いです。

昨日は鍋で今日はロールキャベツ、暖かいものが良いです。

我が家の愛犬 チワワのオハナ。体重2キロが 先日柿の種を飲み込んでしまって( ノД`)シクシク…
すぐ吐き気の注射をしたのですが 出て来ず・・・
ウンチにも出て来ず・・・

種が大きすぎて胃の中でとどまったまま・・・

20日もたったので とうとう 内視鏡手術をすることに・・・


出てきました

s221201.jpg

ヤレヤレ これで落ち着いて畑出来ます。(^_-)-☆

 ホーム